胃がんの抗がん剤治療 1回目
いよいよ抗がん剤治療が始まります。
胃全摘手術をしたのが、2020年2月3日。それから1か月を待たずに2月27日から治療開始となりました。
1回目の抗がん剤治療はTS-1の飲み薬のみ。2週間、朝夕服用で1週間お休みというサイクルです。
血液検査の結果の良好!腫瘍マーカーも正常値です。
診察をし、お薬を出してもらい夕食後から服用。
初めての抗がん剤!かなり緊張します。
水なしでも飲めるタイプのお薬ですが、たっぷりの水と一緒にごっくん
一回に2錠。
私はOD錠の25mgを1回に2錠、朝食後と夕食後に飲むようになってます。
ピーチのようなオレンジのような甘い味で飲みやすいのですが、抗がん剤と思うと体には良くない薬という先入観もあり 凄く嫌な感じがしました。
飲み込んだ後も口の中に甘い味が残るので それがなくなるまで水を飲みこみました。
抗がん剤服用中の経過
胃がんの抗がん剤治療中は治療日記で管理していました。
毎日の体調の変化や薬の飲み忘れなど管理が出来るのでとても助かります。
TS-1の抗がん剤を飲み始めて翌日から副作用といえる症状が出始めました。体がだるくふらふらとした状態です。
3日目からは食欲がなくなり軽い吐き気もあります。だんだんと横になることが多くなりました。
抗がん剤服用3日目
抗がん剤治療が始まって3日目は次男の高校の卒業式!朝から全く食欲がなく食べ物を受け付けません。しかし、お薬を飲まなきゃいけないので頑張ってお茶碗に三分の一ほどの雑炊を食べました。
息子の卒業式には着物で行く予定で美容室も予約していたので急ぎます。美容室に到着すると 朝からの体調の悪さが幾分良くなってて 病は気からとよく言ったもんだ!と思いました。
卒業式を終えて、仲の良いお母様方と食事にとんかつ屋さんへ!当然、私はほとんど食べられず、着物を着てて苦しくてご飯が入らないことにしてました。
まだ、この時は胃全摘手術から1か月も経ってなく、体重も2~3キロしか落ちてなかったので私が手術したことに気付く人は誰もいませんでした。
なんだかんだで すでに時刻は午後3時。私は体力の限界で解散するや否や急いで自宅へ戻り、着物を脱ぎ棄て爆睡しました。
抗がん剤服用5日目から
食欲不振が続き、悪寒がすると思ったら発熱してました。とにかく体調はスッキリせずほとんど寝てばかりの日々を過ごします。
9日目からは味覚障害も出てきました。何を食べても美味しくない。
その後、便もゆるくなり、嘔吐はないものの何となくむかむかと吐き気もあります。
しかし、2週間、TS-1を飲み切り、休薬期間に入ると一日一日体調が良くなりました。
休薬期間の1週間は体調を整えるための大事な時間なんだなぁと思いました。
この記事へのコメントはありません。